公益財団法人 本間美術館は、「公益」の精神を今に伝え、近世の古美術から現代美術、別荘「清遠閣」の緻密な木造建築の美、「鶴舞園」、さらには北前船の残した湊町酒田の歴史まで楽しめる芸術・自然・歴史の融合した別天地。

公益財団法人 本間美術館

Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館

information最新情報

information 最新情報

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 新着情報

2021.10.26

『縁結び大学』に当館が紹介されました!

『縁結び大学』の「酒田市の本間美術館で日本の美を堪能&地元の歴史をゆっくり学ぶデートプラン」特集にて当館を紹介していただきました!

詳細は下記の特集ページをご覧ください。

【山形】酒田市の本間美術館で日本の美を堪能&地元の歴史をゆっくり学ぶデートプラン

縁結び大学HP

縁結び大学|男女の縁を結ぶ、デート情報サイト (jsbs2012.jp)

 

美術展覧会場のバリアフリー化工事のお知らせ

2021.10.15

美術展覧会場のバリアフリー化工事のお知らせ

美術展覧会場の入口でバリアフリー化の工事を行っています。
長期に渡り大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※美術展覧会場で開催される展覧会は平常通りご覧いただけます。

展示替えに関わる休館日のお知らせ

2021.10.11

展示替えに関わる休館日のお知らせ

次回展覧会の準備のため休館日を設けています。
ご確認いただき、お間違えのないようご注意下さい。

10月13日(水)・14日(木):美術展覧会場を休館
             ※鶴舞園・清遠閣のみの観覧となります(大人600円:当日のみ有効)

9月15日(金):全館開館「江戸の風景画」を開催

【次回展覧会】江戸の風景画(10/15~12/13)

2021.10.04

次回展覧会江戸の風景画

戦乱の時代が終わり、太平の世となった江戸時代。交通網が整備されたことで庶民の間で旅行ブームが起こり、日本各地の景勝地が描かれるようになりました。

本展では、江戸時代に描かれた日本各地の様々な風景画を紹介します。
北前船で栄えた酒田、日本三景の松島、地震により隆起する前の美しい象潟、
江戸の各名所、霊峰・富士山など、当時の人々が魅了された風景の数々をお楽しみ下さい。

  

館報第71号(10-12月号)発刊

2021.09.30

館報第71号(10-12月号)発刊

館報第71号(10-12月号)が発刊されました。
当館の友の会会員の皆様にはお手元に届く頃かと思います。

本号では、10月からの展覧会「江戸の風景画」と収蔵品展「偉人たちの書」の見どころを紹介しています。
また、規模を縮小しながらもギャラリートークなどのイベントも実施しますので、ぜひご参加下さい。

新型コロナウイルス感染状況により、今後の予定を変更する場合もございます。
ご来館前にホームページのチェックをお願いします。

※館報は、酒田市内を中心に県内の関係施設に設置していただいております。