公益財団法人 本間美術館は、「公益」の精神を今に伝え、近世の古美術から現代美術、別荘「清遠閣」の緻密な木造建築の美、「鶴舞園」、さらには北前船の残した湊町酒田の歴史まで楽しめる芸術・自然・歴史の融合した別天地。

公益財団法人 本間美術館

Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館

information最新情報

information 最新情報

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 新着情報

館報第81号(4ー6月号)発刊

2024.04.01

館報第81号(4ー6月号)発刊

館報第81号が発刊されました。
当館の友の会会員の皆様には順次お届けいたします。
本号では、4月からの展覧会「本間家の逸品の見どころを紹介していますので、ぜひご覧ください。
※館報は、酒田市内を中心に県内の関係施設に設置していただいております。
  

【報告】令和5年度、本間美術館文化観光拠点施設機能強化事業について

2024.04.01

令和5年度本間美術館文化観光拠点施設機能強化事業について

文化庁及び観光庁から認定を受けた「本間美術館を中核とした酒田湊町文化観光拠点計画」のうち、当館が主体で行う「本間美術館文化観光拠点施設機能強化事業」について、令和5年度分のご報告です。

・収蔵作品のデータベース化

・多言語化対応電子キャプション制作

QRコードを利用した、展示解説の英語・韓国語・中国語の多言語化)

・展示スペース改修工事

(美術展覧会場2階のホールカーペット交換、令和4年度から継続中の1階と2階の展示ケース内装の改装(壁紙交換、展示ケースの一部ガラス交換、照明のLED化)

・外国人観光客向け体験型プログラム開発事業(9/1611/18に実施)

 令和3年度から続けてきた事業も本年度で終了となります。今後も魅力ある美術館を目指してまいりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

    

   

 

【お知らせ】令和6年度 展覧会スケジュール

2024.03.25

令和6年度 展覧会スケジュール

令和6年度の展覧会スケジュールが決定しました。本間家の逸品、茶道具、江戸絵画、浮世絵など本間美術館らしい多彩な内容の企画展となっています。また、昆虫画家として知られた稲田務(19492022)氏の細密画は必見です。各展覧会ではギャラリートークも開催しますので、ぜひご来館ください!

【次回展覧会】子どもたちの成長を祝う 本間美術館のひな祭り

2024.02.18

次回展覧会子どもたちの成長を祝う 本間美術館のひな祭り

昭和23年(1948)から続く本間美術館のひな祭りでは、鶴岡の実業家・斎藤昌二氏が蒐集された京雛・御所人形・衣装人形などの時代による変遷や系統が見て取れる「白巽文庫コレクション」を中心に、庄内の名家である風間家や白崎家に伝来した雛壇飾り、酒田の林昌寺からご寄贈いただいた雛人形など、貴重な古典人形をご紹介します。

関連イベント

【へんしん!かわいいおひなさま 十二単の着付け体験】

日 時:3月2日(土)・3日(日)午前9時~午後3時30分

場 所:清遠閣

※先着30名様に酒田市のマスコットキャラクター「もしぇのん・あののん」の缶バッチプレゼント!

※体験時間が変更になる場合があります。

【酒田舞妓による演舞

日 時:3月3日(日)午前10時~午前11時30分

場 所:清遠閣

※写真撮影もできます。

【館長と巡る「古典人形の魅力」】 

日 時:3月10日(日)午前11時より

場 所:美術展覧会場

【自分好みの飾台製作】 

日 時:3月16日(土)、17日(日)午前9時30分~午後4寺

講 師:阿部弥太郎商店

製作費:1,500円(材料費含)・随時受付

場 所:池之端休憩室

展示替えに関わる休館日のお知らせ

2024.02.18

展示替えに関わる休館日のお知らせ

次回展覧会の準備のため休館日を設けています。
ご確認いただき、お間違えのないようご注意下さい。

2月20日(火)~23日(金):美術展覧会場・清遠閣含む全館を休館

2月24日(土):全館開館「本間美術館のひな祭り」を開催