Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館
information最新情報
公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 新着情報
2016.10.14
名所を楽しみ、歴史に触れる広重 東海道五拾三次展
名所絵の名手として知られている浮世絵師・歌川広重(初代)。《保永堂版 東海道五拾三次》(明治以降の後摺・復刻)の全55点を一堂に展示いたします。自然や人の営みを慈しむ広重だからこそ描くことができた、抒情性に富んだ世界をご覧ください。
2016.10.11
展示替に関わる休館日のお知らせ
2016.10.03
コラム更新戦国武将と大名家ゆかりの美術工芸品 5/5
現在開催中の企画展「武家の美術」では、戦国武将や大名家にゆかりのある作品と重要文化財『市河文書』を全10章に分けて展示。全5回のコラムでは、章ごとの代表的な作品についてご紹介します。
最終回である第5回は、第10章【国指定重要文化財『市河文書』の世界】をご覧ください。
詳しくはコチラ
2016.09.30
清遠閣盆栽展
清遠閣一
築203年になる精緻な京風木造建築「清遠閣」と池泉回遊式庭園で国指定名勝の「鶴舞園」と調和し、
盆栽の魅力を感じていただける格調高い力作ばかりです。ぜひご覧ください。
※観覧には本間美術館の入館券が必要です。
2016.09.30
館報 第51号(10-12月号) 発刊
館報第51号(10-12月号)が発刊されました。
本号では特集において、国指定名勝庭園「鶴舞園」が紅葉の美しい季節を迎えるにあたって、
その紅葉を引き立てる石燈籠をご紹介しています。
園内には32基の燈籠があり、その全てを写真でご紹介するのは初となります!
その紅葉を引き立てる石燈籠をご紹介しています。
園内には32基の燈籠があり、その全てを写真でご紹介するのは初となります!
館報は酒田市を中心に、県内外の関係施設に設置をお願いしております。
ぜひお手にとってご覧ください。
ぜひお手にとってご覧ください。
詳しくはコチラ
本間美術館ブログ
本間美術館ブログ