公益財団法人 本間美術館は、「公益」の精神を今に伝え、近世の古美術から現代美術、別荘「清遠閣」の緻密な木造建築の美、「鶴舞園」、さらには北前船の残した湊町酒田の歴史まで楽しめる芸術・自然・歴史の融合した別天地。

公益財団法人 本間美術館

 

Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館

展示スケジュール

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > 展示スケジュール

美術展覧会場

企画展発見!イチオシの宝もの

絵画、書跡、工芸、歴史資料など、3,000件以上にもおよぶ幅広いジャンルの収蔵品の中から厳選されたイチオシの宝ものを紹介します。

みどころ
開催中
【美術展覧会場】発見!イチオシの宝もの

竹内 栖鳳 富士図

企画展茶の湯のうつわ-茶碗と茶入を中心に-

本間家や美術コレクターからご寄贈いただいた茶道具の中より、中国・朝鮮・日本などでつくられた多種多彩な茶碗と茶入を中心に紹介します。

【美術展覧会場】茶の湯のうつわ -茶碗と茶入を中心に-

大井戸茶碗 銘酒井

企画展アジアを旅する

日本、中国、朝鮮、インド、ベトナムなど、長い歴史の中で生み出されたアジア各国の美術工芸品を紹介します。

【美術展覧会場】アジアを旅する

石彫矜恃菩薩像

企画展日本の近代洋画家たち

新しい絵画表現に挑んだ中村彝、村山槐多、林武、松本竣介、熊谷守一ら日本の近代美術を彩った洋画家たちの作品を紹介します。

【美術展覧会場】日本の近代洋画家たち

中村 彜 静物

企画展本間家への贈り物

江戸時代に酒田の豪商として知られた本間家が交流のあった庄内藩や米沢藩、政府の要人、寺院などから贈られた品々を紹介します。

【美術展覧会場】本間家への贈り物

谷 文晁 十二ヶ月山水図屏風

企画展本間美術館の迷品コレクション

昭和22年の開館以来、寄贈や収集活動によって収蔵されたコレクションの中から、これまであまり展示する機会がなかった「迷品」を紹介します。

【美術展覧会場】本間美術館の迷品コレクション

三河内焼唐獅子舞置物

企画展子どもたちの成長を祝う本間美術館のひな祭り

昭和23年(1948)より続く本間美術館のひな祭り。美術展覧会場では、鶴岡の実業家斎藤昌二氏が蒐集された白巽文庫コレクションを中心に紹介します。

【美術展覧会場】子どもたちの成長を祝う 本間美術館のひな祭り

舟栄 古今雛

清遠閣

収蔵品展 蒔絵・螺鈿の世界 漆工芸展

大名家の婚礼調度をはじめ、本間家に伝来した硯箱、料紙箱、香盆などの漆作品を中心に紹介します。※会期中一部入替えあり

                           
【清遠閣会場】収蔵品展 蒔絵・螺鈿の世界 漆工芸展

梨子地葵紋梅竹蒔絵刀箱

収蔵品展 江戸の俳諧資料と浮世絵

松尾芭蕉の真筆をはじめとする江戸時代の俳諧資料と、歌川豊春や歌川広重で知られる歌川派の浮世絵を中心に紹介します。
※松尾芭蕉の来酒の時期(7月29日~8月9日)にあわせ、芭蕉の真筆《玉志亭唱 和懐紙》を公開。※会期中入替えあり

                           
【清遠閣会場】収蔵品展 江戸の俳諧資料と浮世絵

二代 歌川広重 江戸名勝図会 両国橋

収蔵品展 日本と中国の陶磁器

日本の伊万里や九谷、中国の白磁や青磁、染付などの陶磁器を中心に紹介します。
※会期中一部入替えあり

                           
【清遠閣会場】収蔵品展 日本と中国の陶磁器

五彩双龍花卉文大皿

本間美術館 創立78周年記念個展
華道家 假屋崎省吾の世界展in清遠閣

華道歴40周年を迎えた元祖華道家 假屋崎省吾のいけばな作品と藩主酒井公の休憩所、その後、酒田の迎賓館として使用された築212年の精微な京楓木造建築の「清遠閣」との優美秀麗なコラボレーションとなる美の世界を展覧いたします。

                           
【清遠閣会場】本間美術館 創立78周年記念個展 華道家 假屋崎省吾の世界展in清遠閣

収蔵品展 偉人たちの書

天皇、公家、武家、僧侶、学者など、日本の歴史において名を遺した偉人たちの書を中心に紹介します。

                           
【清遠閣会場】収蔵品展 偉人たちの書

後陽成天皇 宸翰「伊勢」

子どもたちの成長を祝う本間美術館のひな祭り

昭和23年(1948)より続く本間美術館のひな祭り。清遠閣会場では、庄内の名家である風間家や白崎家の雛壇飾りや、酒田の林昌寺よりご寄贈の「丸平大木人形店」の大木平蔵の雛人形などを紹介します。

                           
【清遠閣会場】子どもたちの成長を祝う 本間美術館のひな祭り

白崎家御殿雛壇飾り