公益財団法人 本間美術館は、「公益」の精神を今に伝え、近世の古美術から現代美術、別荘「清遠閣」の緻密な木造建築の美、「鶴舞園」、さらには北前船の残した湊町酒田の歴史まで楽しめる芸術・自然・歴史の融合した別天地。

公益財団法人 本間美術館

Homma Museum of Art芸術・自然・歴史の融合/公益財団法人 本間美術館

コレクション主な収蔵品

コレクション 主な収蔵品

公益財団法人 本間美術館 [山形県 酒田市] > コレクション – 主な収蔵品

本間美術館のコレクションは、本間家から寄贈戴いた日本・東洋古美術が柱となっています。それに加え、開館以来、美術品の収集と多くの篤志家から寄贈があり、古美術から現代美術までの幅広いジャンルにわたる、およそ3,000件の収蔵品となりました。地域の文化遺産として展示公開に努めるとともに、大切に保存し次世代へ継承して参ります。
※画像をクリックで詳細をご覧頂けます。

  • 奈良時代仏本行集経〈重要美術品〉
    仏本行集経
    (ぶっぽんぎょうじゅっきょう)
  • 奈良時代百万塔 附自心印陀羅尼〈酒田市指定文化財〉
    百万塔 附自心印陀羅尼
    (ひゃくまんとうつけたりじしんいんだらに)
  • 奈良時代古代鉾古代鉾(こだいほこ)
  • 平安時代紺帋金銀字金剛頂説文殊五字勝相〈重要美術品〉
    紺帋金銀字金剛頂説文殊五字勝相
    (こんしきんぎんじこんごうちょうせつもんじゅごじしょうそう)
  • 平安時代絹地切 小野道風筆〈山形県指定文化財〉
    絹地切 小野道風筆
    (きぬじぎれ おののとうふう)
  • 平安時代〜室町時代末期市河文書 全十六巻〈重要文化財〉
    市河文書
    (いちかわもんじょ)全十六巻
  • 室町時代太刀 銘月山作〈酒田市指定文化財〉
    太刀 銘月山作(たち めいがっさんさく)
  • 室町時代三十番神像〈重要美術品〉
    三十番神像(さんじゅうばんしんぞう)
  • 鎌倉〜室町時代善導大師像伝比丘曇省賛伝李龍眠筆〈山形県指定文化財〉
    善導大師像伝比丘曇省賛伝李龍眠筆
    (ぜんどうだいしぞう でん びくどんしょうさんでん りりゅうみん)
  • 室町時代『穴沢文書』 上杉顕定書状〈重要美術品〉
    『穴沢文書』 上杉顕定書状
    (あなざわもんじょうえすぎあきさだしょじょう)
  • 鎌倉時代藤原定家筆 消息〈重要文化財〉
    藤原定家(ふじわらのていか)
    消息(しょうそく)(十月八日)
  • 鎌倉時代伝民部卿局 写本 伊勢物語〈重要文化財〉
    伝民部卿局(みんぶきょうのつぼね)写本
    伊勢物語(いせものがたり) 塗籠本(ぬりごめぼん)
  • 鎌倉時代御自筆御歌集断簡 広沢切 伏見天皇筆〈山形県指定文化財〉
    御自筆御歌集断簡 広沢切 伏見天皇筆
    (おんじひつおんかしゅうだんかん ひろさわぎれふしみてんのう)
  • 南北朝時代吉田兼好筆 消息吉田兼好(よしだけんこう)筆 消息(しょうそく)
  • 南北朝時代宸翰書状 後光厳天皇筆〈重要美術品〉
    宸翰書状 後光厳天皇筆
    (しんかんしょじょう ごこうごんてんのう)
  • 南北朝時代釈教三十六歌仙図断簡 大僧正行尊釈教三十六歌仙図断簡 大僧正行尊
    (しゃくきょうさんじゅうろっかせんずだんかんだいそうじょうぎょうそん)
  • 中国・南宋時代(13世紀)禾手天目茶碗 附 堆朱屈輪文天目台禾手天目茶碗 附 堆朱屈輪文天目台(のぎててんもくちゃわん
    つけたりついしゅぐりもんてんもくだい)
  • 中国・南宋時代(13世紀)尺牘 与能兄道契禅師宛  無準師範筆〈山形県指定文化財〉
    尺牘 与能兄道契禅師宛 無準師範筆
    (せきとくよのうけいどうけいぜんじあてぶじゅんしはん)
  • 中国・元時代(14世紀)青磁牡丹唐草文大花瓶〈山形県指定文化財〉
    青磁牡丹唐草文大花瓶
    (せいじぼたんからくさもんだいかびん)
  • 朝鮮・高麗時代(14世紀)高麗青磁象嵌平茶碗〈山形県指定文化財〉
    高麗青磁象嵌平茶碗
    (こうらいせいじぞうがんひらちゃわん)
  • 中国・明時代前期(15世紀)李白観瀑図・周茂叔愛蓮図  戴進筆李白観瀑図・周茂叔愛蓮図  戴進筆
    (りはくかんばくず・しゅうもしゅくあいれんずたいしん)
  • 中国・元〜明時代(14〜15世紀)唐物丸壺茶入唐物丸壺茶入
    (からものまるつぼちゃいれ)
  • 朝鮮・李朝時代(16世紀)大井戸茶碗 銘酒井〈重要美術品〉
    大井戸茶碗(おおいどちゃわん)
    銘酒井(めいさかい)
  • 朝鮮・李朝時代(16世紀)割高台茶碗〈山形県指定文化財〉
    割高台茶碗(わりこうだいちゃわん)
  • 桃山時代長次郎作 黒楽茶碗 銘 さび介〈酒田市指定文化財〉
    長次郎(ちょうじろう)
    黒楽茶碗(くろらくちゃわん)
    (めい)さび介(すけ)
  • 桃山時代蒔絵二重短刀箱 内箱 桐繋/外箱 歌所菱〈重要文化財〉
    蒔絵二重短刀箱 内箱 桐繋/外箱 歌所菱
    (まきえにじゅうたんとうばこうちばこきりつなぎそとばこ うたどころひし)
  • 桃山時代眠斎賦春屋宗園筆〈酒田市指定文化財〉
    眠斎賦春屋宗園筆
    (みんさいふ しゅんおくそうえん)
  • 桃山〜江戸時代葡萄栗鼠蒔絵刀筒〈山形県指定文化財〉
    葡萄栗鼠蒔絵刀筒
    (ぶどうりすまきえかたなづつ)
  • 江戸時代前期松尾芭蕉筆 玉志亭唱和懐紙〈山形県指定文化財〉
    玉志亭唱和懐紙(ぎょくしていしょうわかいし)
    松尾芭蕉(まつおばしょう)
  • 江戸時代前期宸翰 御和歌懐紙「うき身には」 後水尾天皇筆〈重要美術品〉
    宸翰 御和歌懐紙「うき身には」 後水尾天皇筆
    (しんかん おんわかかいしごみずのおてんのう)
  • 江戸時代前期色絵葡萄鳥文瓢形水注〈酒田市指定文化財〉
    色絵葡萄鳥文瓢形水注
    (いろえぶどうとりもんひさごなりすいちゅう)
  • 江戸時代前期色絵鳳凰草花文八角鉢色絵鳳凰草花文八角鉢
    (いろえほうおうそうかもんはっかくばち)
  • 江戸時代中期伊藤若冲筆 布袋図〈酒田市指定文化財〉
    伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)
    布袋図(ほていず)
    香川黄中賛(かがわこうちゅうさん)
  • 江戸時代中期蕪村自筆句稿貼交屏風〈山形県指定文化財〉
    蕪村自筆句稿貼交屏風
    (ぶそんじひつくこうはりまぜびょうぶ)
    呉春画(ごしゅんが)
  • 江戸時代中期小原慶山筆 異人形容図巻〈酒田市指定文化財〉
    小原慶山(おはらけいざん)
    異人形容図巻(いじんけいようずかん)
  • 江戸時代中期円山応挙筆 鼬図〈山形県指定文化財〉
    円山応挙(まるやまおうきょ)
    鼬図(いたちず)
  • 江戸時代中期雑画巻 曾我蕭白筆雑画巻 曾我蕭白筆
    (ざつがかん そがしょうはく)
  • 江戸時代中期祇園茶店之図 池大雅筆祇園茶店之図 池大雅筆
    (ぎおんちゃみせのず いけのたいが)
  • 江戸時代中期木彫芭蕉像木彫芭蕉像(もくちょうばしょうぞう)
  • 江戸時代後期岸駒 筆猛虎図〈酒田市指定文化財〉
    岸駒(がんく)筆猛虎図(もうこず)
  • 江戸時代後期安田雷洲筆 赤穂義士報讐図〈酒田市指定文化財〉
    安田雷洲(やすだらいしゅう)
    赤穂義士報讐図(あこうぎしほうしゅうず)
  • 江戸時代中期長沢芦雪 筆四睡図〈酒田市指定文化財〉
    長沢芦雪(ながさわろせつ)筆四睡図(しすいず)
  • 江戸時代中期司馬江漢 銅版風景図〈酒田市指定文化財〉
    司馬江漢(しばこうかん)
    銅版風景図(どうはんふうけいず)(7点)
  • 江戸時代後期本間北曜筆 アメリカ船図〈酒田市指定文化財〉
    本間北曜(ほんまほくよう)
    アメリカ船図(せんず)
  • 江戸時代末期~明治時代狩野芳崖筆 龍虎之図狩野芳崖(かのうほうがい)
    龍虎之図(りゅうこのず)
  • 明治時代竹内栖鳳 筆富士図〈酒田市指定文化財〉
    竹内栖鳳(たけうちせいほう)筆富士図(ふじず)
  • 明治時代婦人像(習作) 黒田清輝婦人像(習作) 黒田清輝
    (ふじんぞうくろだせいき)
  • 昭和期ボルサリーノの女ボルサリーノの女
    棟方志功(むなかたしこう)
  • 昭和期瑛九 リトグラフ作品(149点)瑛九(えいきゅう) リトグラフ作品(149点)